関西エクステリアフェア

mainimage2024

5月30日(木)・31日(金)に『関西エクステリアフェア2024』が開催されました。
関西最大級のエクステリア展示会ということで数多くのメーカー様が出展され、
すでに販売されている商品に加え、新商品のお披露目もあり会場は目白押しでした

お天気にも恵まれ、来場者数は昨年を上回る合計17,699名と大盛況
74c8b2c345147687a3304835a7044c7b

オープニングセレモニーの様子です
弊社社長の磯谷はどこにいるかわかりますか?
わからない方は記事の最後にヒントがあるので、最後まで読んでくださいね


筆者は本イベントの参加が今回初となりましたが、想像以上の規模に驚き&感激でした。
カタログでしか見たことがなかった商品を実際に見て・触れることで商品への関心も高まり、
「こんなのもあるのか~」というような新たな発見もありました。

エクステリアの世界は奥深いですね

各メーカー様で展示されていたエクステリアはどれも目を引くものばかりでしたが、
本記事では筆者が特に「いいね」と思った商品をピックアップします
8ccd643f71b526e734ceee27e65062f4

こちらは表札でお馴染みの福彫様です。

表札といえば、最近は個人情報保護の観点からあまり目立たない表札を選ばれる方が増えているそうです。
(中には表札をつけないという方も・・・

線の細い切り文字デザインが人気高いのもそういった傾向でしょうか。

「表に名前を出したくない!」という気持ちもわからなくはないですが、
表札がないと配達員さんや家を訪ねてこられた方が困ってしまわないかな?と気になります


一方、写真は福彫様の『HAPPY PLATE(ハッピープレート)』という商品です。
お子さんが描いた絵やご家族の手形・・・、世界にひとつだけのデザインはご家族の素敵な思い出に
唯一無二の表札をお求めの方にピッタリな商品ですね
※タイルはお客様ご用意となります。
※材料によっては加工できない場合がございます。

「こういうデザインにしたいけど、できる?」というお問い合わせも大歓迎ですよ

他にも様々なスタイルの表札がございますので是非カタログをご覧ください
福彫 WEBカタログVol.22(HAPPY PLATEはp.56です)
mino1

続いて、こちらも表札で有名の美濃クラフト様です。

この2つが目に入ったとき、「何これ」と立ち寄らずにはいられませんでした
左から『男前表札』『濃い顔シリーズ』という商品で、どちらも表札です

『男前表札』には「伝説の聖剣」「守護の日本刀」「賢者の杖」「魔王の黒剣」「海王の三叉槍」の5種類のデザインがあり、
それぞれにストーリーがあるみたいです。
↓ストーリーが気になる方はこちらから

「伝説の聖剣」はあえて斜めに設置するとより男前なのだとか
表札以外にも『男前ポスト~伝説の盾~』『男前宅配ボックス~伝説の宝箱~』という商品もあり、
全部揃えると外観のファンタジー感マシマシになること間違いなしですね。
RPGが好きな方には心くすぐられる商品ではないでしょうか。


『濃い顔シリーズ』は文章で説明するのが難しいくらい飛びぬけた発想のデザインばかりなので、
まずはこちらをご覧ください

好きな人にはたまらない奇抜なデザインですね。
筆者は海鮮が好きなので「マグロ表札」推しです

どちらも最新版カタログに掲載されている商品なので是非カタログをご覧ください
unison

続いて、石材組積材でお馴染みのユニソン様です。

1坪サイズのガーデンシェッド『GARO(ガロ)』
物置小屋といえば、外に置いておきたいものを「収納する」というイメージですが、
「収納することだけを考えず、自分たちにぴったりな空間ってどんなものだろう?」
という視点から生まれたのが『GARO』だそうです。

2面ガラス張りのため風景に溶け込むデザインになっています。

作業台で道具のお手入れをするも良し、
ガーデンシンクを備えれば陽ざしや風を遮ってもらいながら、
採れたての野菜や植物の土を落としたり下準備をすることもできます。
庭から土足のまま出入りできるのが気楽ですね

こちらは6月18日(火)発売の商品ですので、気になる方は是非お問い合わせください
yodo

最後にご紹介させていただくのは、淀川製鋼所様
みんな大好きディズニーシリーズから、ミッキーマウスモデルの物置が登場

ディズニーファンにはたまらないですね
残念ながらの写真に写っているミッキー&ミニーちゃんのぬいぐるみは付属しませんが、
本体にはたくさんミッキーがちりばめられていますよ。
yodo2

自由に貼れるステッカーは扉の外に貼っても、物置の内側に貼ってもOK
取っ手や鍵、物置の隅にもミッキーが隠れています

そして・・・こちらの商品をご購入の先着600名様にディズニーグッズを抽選でプレゼント
「ミッキーマウス擬音デジタル電波時計」・・・200名様
「ミッキーマウスホットサンドメーカー」・・・200名様
「ミッキー&ミニー耐熱ペアマグ」・・・200名様
抽選で上記3パターンのいずれかが当たります

今月から予約受付開始しており、2024年8月以降順次出荷予定となっております。
ディズニーファンの方はこの機会をお見逃しなく
study_gariben_girl

他にも素敵な商品や初めて見るエクステリアがたくさんあり、会場ではあっという間に時間が過ぎてしまいました。
まだまだご紹介したいところですが書ききれないので今回はここまで

「今年は行けなかった~。」という方や「行ったことがないよ。」という方は是非来年ご来場ください。
心がワクワクするエクステリアに出会えると思いますよ

(Writer:YASUDA)
3fff6419887188ab56ab00702891ee06
第16回関西エクステリアフェア2023が6月8日・9日の二日に渡り開催されました!

関西最大のエクステリアの展示会ということで、数多くのエクステリアメーカー様に出店いただき
そして延べ17,240人という非常に多くの方にご来場いただきました。

気温も高く、8日はあいにくの雨となりましたが
沢山の方にお越しいただきまして、誠にありがとうございました!

筆者は1日目に参加しましたが、その様子をお伝えしたいと思います!

8日のオープニングセレモニーでは、弊社社長(手前から2番目)も
開会のテープカットをさせていただきました。
S__332611591

開会式が終了し、いざ会場の中へ…!

会場に入ってすぐ、出展いただいたメーカー様の紹介ムービーが流れておりました。
S__44163077

さすがエクステリアメーカーが一堂に会する展示会とだけあって、
入口からすでに風格が違いますね…!

しばらく進んでいくと筆者の推しフェンス「マイティウッドフェンス」のブースが見えてきました!

各シリーズの実物大展示の中に、発売以来気になっておりました
プレミアムシリーズの新色「モスグレー」もありました。
※詳しくはこちら→F&F新商品のお知らせ

デコⅡにも同系色の「アッシュグレー」という色があるのですが、
プレミアムの「モスグレー」の隣に並んでおりました。
2bcf7d45e5d00a0d7959d9b8abb8dd9a
プレミアムの方はイエロー味のあるグレー
デコⅡは青っぽいグレーですね
4133590149b750ec93418598c7c071f6


写真では伝わりにくいですが、
プレミアムはより天然木に近い質感でした!
それぞれのシリーズの色味の違い、質感・見た目の違いを見ることが出来るだけでなく
実際のフェンスとして展示されているのでスケール感も体験できました

そして大注目の天然木「HaNaWood」シリーズの新商品も展示されていました!
d14dcd2298ce88bc2b6637e5905a2659

85c316cb39d797eaf92bc053ed903ee8

人工木や木調ラッピングには出せない、天然木ならではの美しさです…!

HaNaWoodアーチは、日中は家と道路とを区切りつつ天然スギの自然な表情が玄関先を彩り
夜はダウンライトで温かく迎えてくれるような、そんな印象を受けました。

HaNaWoodテラスは、天井のクリアマットのポリカ折板が程よく光を通しつつ
オプションのよしず用垂木を採用することで心地よい空間が生まれそうです。
詳しくはこちらにて→ハナテックガーデンズ新商品

会場をどんどん進んでいくと見えてきたのはLIXILさんのブースです。

今年の春に発売されたカーポートSC・3台用の展示があると聞き、
実は来場前からひそかに楽しみにしていたのですが…
797120273a705bf7334d966f763e7f9b

4bbf3439d6de24b72144336b3f466dad

このサイズ感、伝わっておりますでしょうか?

間口9mという圧巻のスケールに、多くの人が足を止めておられました。

大きいながらもSCの特長であるスタイリッシュなデザインにより、
重厚で威圧的になりがちな3台用でもすっきりとした印象を受けました。

また、木調の天井とこちらも新発売のシームレスラインライトにより
カーポート下の空間がとてもおしゃれに演出されておりました
こちらもブログにて紹介しております→LIXIL新商品のお知らせ

他にも

タカショーさんのおしゃれな空間の展示と、こちらも筆者注目のトランス電源
179378b73e38435a3879e15d0e6c9808

264a01ce2387b9d2f761a09c6fd4bd11

39d334702199dcde4d40b55d9c341652

お家の顔となる表札の福彫さん、丸三タカギさん、美濃クラフトさん
S__3915809

S__3915817

124eb1e0a5a76cf92a46f7d3cb735821

玄関まわり、お庭づくりの参考にもなりそうな展示の
ユニソンさん、久保田セメント工業さん、太陽エコブロックスさん
b4dea15c30a36e932d3ace4767266d30

83d0dd92f7835a5950cad766df2bea0e

d1041886f8a6c59f88ffaa75ead58cfb

などなど、ご紹介しきれないほど本当に数多くのメーカー様に出展いただきました。

皆様のおかげで無事開催できましたこと、心より感謝申し上げます。

2024年も関西エクステリアフェアを開催予定との情報がすでに入っております。

ぜひ来年もご来場いただけますと、ワタナベ一同大変うれしく思います。



さて、今年の関西地方は平年より1週間ほど早い梅雨入りとなりました。

6月は雨の日が多く外でのイベントが少なくなりがちですが、
京都・北大路でこんなイベントを開催されているのをご存じでしょうか。
※写真は去年筆者が撮ったものです。
S__11501601

S__11501598

アンブレラ・スカイ」と呼ばれるものですが、
元々はポルトガルのアゲダという街で、7月に行われる芸術祭の一環として始まりました。

観光客や商店街を歩く人を強い日差しから守るための日よけとして導入された、
とも言われています。

ここ数年日本各地で開催されるようになり、ご覧になられた方も多いのではないかと思います。

SNSで「#アンブレラスカイ」と検索すると、とても素敵な写真がたくさん投稿されています。

太陽が差し込み、傘の下に色鮮やかな影ができる晴れの日はもちろん
雨の日は雨粒と柔らかな太陽の光を受けて、やさしく光る傘が空を埋め尽くす…

梅雨時「だからこそ」楽しめる、素敵なイベントですね

そんな外空間を皆様と作れるよう、筆者も努力しようと思います!


今回は写真大盛りでお届けしましたが、いかがだったでしょうか?

お家の外回りに関するお悩みや、理想の外空間づくりのお手伝いなど
エクステリアワタナベまでお気軽にお問い合わせくださいませ。
f73a139e433421ca95f5e187496e2dcd
※クリックで公式サイトが開きます

昨年に引き続き、今年も関西エクステリアフェアを開催いたします!

既に届いております展示社リストを見てみますと、

皆様ご存じの㈱LIXIL、三協立山㈱、四国化成建材㈱、YKK AP㈱、㈱F&F

物置で有名な㈱稲葉製作所(イナバ物置)、㈱淀川製鋼所(ヨド物置)、㈱田窪工業所(タクボ)

人工芝・防草シートメーカー、㈱グリーンフィールド、㈱白崎コーポレーション、PAEグローバル㈱…

などなど、多くの企業が出店予定です!

日時は6月8日(木)・9日(金)、会場はインテックス大阪 1・2号館にて
入場無料10:00~17:00まで開催です。

入場にはオンラインでの来場者登録が必要ですので、下記「来場者事前登録」からご登録お願いします。


入場証はプリントアウトしていただき、当日ご持参していただく必要がございますので
前もってのご準備をお願いいたします。

また、入場証は駐車場のサービス券を受け取る際にも必要ですのでお忘れないようお願いいたします。

入場証サービス券が使える駐車場は、下の地図の

R:屋上駐車場
P2:臨時第2駐車場
Times:中ふ頭駐車場(中ふ頭駅横Times駐車場)

の3つですので、ご注意ください。


駐車場の混雑状況はこちらから⇒駐車場情報

様々なメーカーの商品を一度に、そして実際にご覧になれるこの機会にぜひお越しくださいませ!


4月も折り返しになり、端午の節句がそろそろと近づいてきました。

端午の節句といえば「ちまき」なのですが、祇園祭でも「ちまき」というお守りがあります。

形もよく似ているのですが、調べてみるとそれぞれルーツが全く違いました。

名前はどちらも「茅(チガヤ)」を「巻いたもの」に由来するのですが

お菓子の「ちまき」は奈良時代に端午の節句とともに中国から伝来したもの
お守りの「ちまき」は八坂神社に祭られているスサノオノミコトに由来するもの

と国も時代も全然違うものでした。
※長くなるので詳しくは以下の記事をご覧ください…。

京都に住んでいると「いつでも食べられる」「いつでも行ける」と思ってしまい
実はまだ「ちまき」を食べたことも、祇園祭で買ったこともないので
まずは端午の節句にちまきを買って食べてみようと思います。


今回ご案内しました関西エクステリアフェアについてはもちろん
エクステリアでのお困りごと等ございましたら
お気軽にエクステリアワタナベまでお尋ねくださいませ!
6月9日、10日
2日間に渡り、関西エクステリアフェアが開催されました!!

多数のエクステリアメーカーが一堂に会する
関西最大級の展示会ということもあり、
2日間合計15,799名様のご来場を頂きました

暑い中ご来場頂きました皆様ありがとうございました!


今日は、その中で特に注目の商品をいくつかご紹介させて頂きます

IMG_2171
0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e5
LIXIL
フェンスAA メタル調

今年度の新商品で、
従来のアルミカラーや木目調カラーとは一味違った
メタル調カラーが最大の特徴です!!


デザインは横スリット(MS1型)横ルーバー(ML1型)横格子(MR1型)の3タイプ

メタルカラーは

ブリュームメタルグレー
ブリュームメタルブラウン

の2色展開です!


case_img_15
case_img_16
笠木付タイプではより重厚感を演出でき、
笠木内にバーライトを仕込むことで夜のシーンも美しく彩ります

門柱や門扉も同色であわせられ、
木目調との相性もいいんです

IMG_2179-e1657954450770
IMG_2176-e1657954581605
LIXIL
プラスG アーチファンクションパネルファンクション

存在感利便性を両立する新たな住まいの顔が登場!

自由自在なサイズ、デザインでファサード空間を彩ります


5bc9fc4d63d4a0ab3f0efe11bd9662201
82cd89bf6e3e7beeac7a6a7e3c296e8a1
76c691c22c7ef40a64aa64b04f05e90c3
サイン、インターホン、ポスト、宅配ボックス、照明も取付可能

玄関前の目隠しや、外と内との空間の間仕切りとして大活躍!


下記メーカー専用カタログでは多数のプランもご紹介しています ↓ ↓



a88e5b631e0ef8187e3605a9d1a5a7891
2d2e3ff6face4e798a1d0d6dd774d920
LIXIL
美彩シリーズ 新色ブラック

12V照明として人気の美彩シリーズからブラック色が登場!


近年住宅業界ではブラック系カラーの人気が高く、
それに合わせてコーディネートできるようになりました


IMG_5238
IMG_5240
F&F
マイティウッド デコⅡ採光パネル

昨年発売したデコⅡシリーズは弊社でも大変ご好評頂いています


従来品に比べ、耐候性のアップ、
プリント技術によるよりシャープあざやかな木目カラー
その上低価格

feb1f342fb8651499ff214de06e55183
段数、隙間サイズ、色の組み合わせなど
全て自分好みにコーディネートできます!!

採光パネルを入れることにより、
目隠しをしながら日当たりの確保も可能!


気になった方は下記gatherカタログ P267~をご覧ください ↓ ↓




いかがでしたでしょうか

毎日暑いですが、皆さまお体に気を付けて夏を乗り切りましょう!

263389166_1599274163743753_6817106418616767899_n


「関西エクステリアフェア2022」


の開催が決定しました!


感染拡大防止の観点よりやむを得ず開催中止されてきた


関西エクステリアフェア年ぶりに復活します!





インテックス大阪1・2号館にて、


入場無料10:00~17:00まで


展示予定社数は約50社


㈱LIXIL三協立山アルミ㈱四国化成㈱YKK AP㈱


イナバ物置で有名な㈱イナバ製作所など、


皆様ご存知のメーカー新商品などが展示されています。




今回は感染症対策として、ご来場いただく皆様お一人ずつ


オンラインにて事前登録をしていただいています。


事前登録はコチラまで 





日本を代表するエクステリアメーカー


一同に集結する展示会となりますので、ぜひご参加下さい!








ogp





main4





関西エクステリアフェアとは別件ですが、



エクステリアコンテスト㈱LIXIL三協立山アルミ㈱


2社で開催されます!




「LIXILエクステリアコンテスト2022」の受付期間は5/23~7/22


「三協アルミ ワンダーエクステリア デザインコンテスト2022」


5/2~7/15が受付期間となっています。




応募方法、賞品などの詳細については


下記のリンクからご確認ください!




三協立山アルミ㈱






年ぶりとなる「関西エクステリアフェア2022」。


この機会にぜひお越し下さい!


エクステリアワタナベの社員一同、


心よりお待ちしております。








pagetop