エクステリア商品のお手入れ方法

エクステリア商品のお手入れ方法

アルミ商品

アルミはスチールなどと比べて、錆にも強く、維持費のかからない素材です。
ただ、表面に付着した汚れを長期間放置しておくと
腐食の原因になる事があります。結論を言えば、お手入れのポイントは年に数回の水洗いです。ほとんどそれだけで、アルミの美しい光沢はいつまでも保てます。
汚れの状況 用具及び洗剤 清掃方法
汚れが軽い場合 やわらかい布と水 水でぬらした布で拭いた後、から拭きしてください
汚れがひどい場合 やわらかい布と中性洗剤(注1) 中性洗剤を薄めた液で汚れを落とし、洗剤が残らないように水洗いしてください。その後、から拭きしてください。
汚れがひどくさびが出ているびが出ている場合 中性洗剤(注1) スコッチブライト(注2) 目の細かい紙やすりやわらかい布 中性洗剤を付けたスコッチブライト、または目の細かい紙やすりで軽くこすり、汚れや錆を取り除きます。その後水洗いして、から拭きしてください。
(注1)・・・例えばママレモン・チャーミーグリーン(ライオン)、ファミリーフレッシュモア(花王)の1~2%水溶液 
(注2)・・・スコッチブライト(住友スリーエム)の粒状のウルトラファイン

ステンレス商品

ステンレスは、耐食性に優れた金属ですが、絶対に錆びない金属ではありません。使用条件や使用環境によっては汚れることも、錆びることもあります。特に、海岸地帯や工業地帯などの環境が厳しい場所への設置は、錆びや汚濁の恐れがありますので機種選択においては十分ご検討ください。ステンレス本来の美観を維持するには日頃からのお手入れが必要です。
汚れの状況 用具及び洗剤 清掃方法
汚れが軽い場合 やわらかい布と水 水でぬらした布で拭いた後、から拭きしてください
手垢などの汚れの場合 スポンジまたは柔らかい布 中性洗剤 (注1) ステンレス用清掃薬液有機溶剤(アルコール・ベンジン・アセトンなど) スポンジまたは布に、中性洗剤をつけてふき取ってください。きれいに除去できない場合は、市販のステンレス用清掃薬液か有機溶剤(アルコール・ベンゼン・アセトンなど)をご使用ください。
点状の錆および黄褐色の錆の場合 スポンジまたは柔らかい布 中性洗剤 (注1) 炭酸カルシウム(200メッシュ以下)や磨き粉(300メッシュ) スポンジまたは布に、中性洗剤をつけてふき取ってください。きれいに除去できない場合は、炭酸カルシウムや磨き粉などで擦り取ってください。市販のステンレス用清掃用益・金属磨き液でも効果があります。
(注1)・・・ 例えばママレモン・チャーミーグリーン(ライオン)、ファミリーフレッシュモア(花王)の1~2%水溶液

樹脂商品

樹脂は、スチールなどの金属のように錆びる心配がなく、管理の手間が少ない素材です。しかし、表面に付着した汚れを長期間  そのままにしておくと、変色などの腐食の原因になることがあります。定期的なお手入れが美しさをいつまでも保ちます。
汚れの状況 用具及び洗剤 清掃方法
汚れが軽い場合 柔らかい布またはスポンジと水 柔らかい布かスポンジで水拭きした後、から拭きしてください。
汚れがひどい場合 柔らかい布と中性洗剤 中性洗剤をうすめた液で汚れを落とし、洗剤が残らないよう水洗いしてください。その後、から拭きしてください。

アクリル樹脂板・ポリカーボネイト板・波板

アクリル樹脂板・ポリカーボネイト板・波板の美しさを保つ効果的な方法は、定期的な水洗いです。年に数回うすめた中性洗剤と併用して水洗いを行うだけで、大きな効果が得られます。
● 鳥の糞などを取り除く際には、パネルに傷がつかないようご注意ください。
 ● 洗剤を使用した場合は、洗剤が残らないよう十分洗い流してください。
 ● シンナー・ベンジン・ガラスクリーナーなどの溶剤、研磨剤、熱湯、乾いた布を使用しますと傷・破損・変形のおそれがあります ので使用しないでください。
 ● 古くなったパネルは、早めに交換してください。強風、衝撃で破損しやすくなります。

ウッド商品

「木は腐る」と考えるのが常識ですが、こまめなお手入れによって長持ちさせることが出来ます。
木は生きものですので、腐る物とお考えください。
 ● 防腐処理を施すことで、腐れを抑止することができます。
 部材には、節や欠け、入り皮、ささくれ、ひび、反りが生じるものがあります。
 ● これらは自然現象で、デッキの強度には影響ありません。
 部材毎に色の濃淡に個体差があります。
 ● 床板、ラチス部品には色の濃いもの、薄いものがあります。
 施工後に経年変化が生じます。
 ● 含水率の減少による、やせ、ひび、紫外線による色あせなどです。
 変化の程度は使用環境に変わります。
 ● 木材に影響を及ぼすものは、温度、湿度、紫外線、酸性雨、大気汚染などがあり、耐久性についても使用環境により 差が生じます。
木材保護着色塗料を塗装済みのウッドデッキも、紫外線や風雨にさらされるうちに木材保護効果が劣化します。腐朽菌や害虫 からウッドデッキを守るために、1年ごとの塗り替えをお奨めします。塗り替えは、施工店に一任するか、市販の透水性木材保護 塗料を購入して、ご自分で塗り替えてください。
市販の商品には以下のようなものがあります。
 玄々化学工業〈サドリン〉、日本エンバイロケミカルズ〈キシラデコール〉、和信化学工業〈ガードラック〉、コシープレザービング〈ステン プルーフ〉、トーヨーマテリア〈シッケンズ〉、ロックペイント〈ナフタデコール〉、オスモ〈ワンコートオンリー〉
 購入の際は、お近くの塗装店にご相談ください。

人工木材商品

①表面に付着したシミや汚れは、頑固な汚れになる前に取り除いてください。
②汚れが軽い場合は、水又はお湯でぬらした布で拭き、汚れやシミがひどい場合は、中性洗剤を薄めた液で汚れを落とし、 洗剤が残らないようによく水洗いをして拭き取ってください。

● 水洗いには、布やスポンジなど柔らかいものをご使用ください。金属製のブラシなどは使用しないでください。
● デッキ表面をデッキブラシなどで洗浄する際は、材料の長尺方向に沿ってこすってください。
● 強酸、強アルカリ、シンナーやベンジンなど有機溶剤、石油類は変色の恐れがありますので使用しないでください。 ③ ②の方法で取れない頑固な汚れの場合は漂白剤を用いて取り除いてください。
● 治亜塩素酸系漂白剤(カビキラー等)を所定の割合に薄めてご使用ください。
● 漂白剤を使用する前に製品を水洗いし、製品表面を濡らした状態にしてください。
● スポンジやブラシを用いて、材料の長尺方向に沿って軽くこすりながら汚れを落としてください。
● 最後に表面に漂白剤が残らないようにしっかり水で洗い流し、流し終わったら製品表面に水が残らないよう拭き取ってください。
デッキ表面にすりキズがついた場合は、研磨紙で補修してください。60番のサンドペーパーを使って、長尺方向に沿って こすってください。

● 研磨の際は、局部的に強くこすらず、全体をぼかすように数回こすると、きれいに補修できます。
● デッキなどの平らな広い面を補修する場合は、研磨補助器具をご利用いただくと楽に補修できます。
※ サンドペーパー、研磨補助器具は市販のものをお求めください。